相続・遺言– category –
-
遺言書の作り方(なぜ作るのか)
今回は遺言書の作り方のちょっと番外。なんで遺言書を作るのかというお話しです。 正確には、ない場合に苦労するところを検討することで、作るメリットを知ってもらう記事になります それでは始めてみましょう。 【遺言書がない場合のルート】 まず最初に... -
遺言書の作り方(自筆遺言証書の場合)
ここ最近の記事の中で、「遺言書つくるなら公正証書遺言がおすすめ」と繰り返してます。 この意見自体は変わらないのですが、「でもやっぱり自筆で作りたい」という方に向けた記事になります。 それでは始めていきましょう 【成立要件を確認する】 まずは... -
遺言書の作り方(補論:意思能力)
今回は雑談寄りの法律談話です。かため・ふつう・やわめの「かため」 別段、詳しく知らなくても差支えは無いんですが、全くしらないまま話を進められるのも気持ちが悪いという人向け。 今回のテーマは以前ちょろっと出た「意思能力」についてです。それで... -
遺言書の作り方(公正証書VS自筆証書)
今回は遺言書の作り方について記事にしたいと思います。 少し話す項目が多くなりそうなので、記事ごとに要点を絞っていこうと思います。なので、これはちょっとした連載になる…ということですね。 今回のメインテーマは、【公正証書遺言VS自筆遺言】です。... -
遺言書の活用について
【行政書士と遺言書】 行政書士の業務の一つに「遺言書の作成手続きのサポート」があります。 遺言書の作成と聞くと、行政書士が直接文面を作成するイメージを持たれるかもしれませんが、実際には、遺言書の種類によって対応が異なります。遺言書には大き...
1