コラム– category –
-
行政のデジタル化とUIUX
前回の記事は、行政手続きがデジタル化していく中で、書類に印鑑は押してられんという話しでした。 では、そもそもデジタル化はどうなんでしょうね。というのが今回のネタです。 【稼働初期のあれ】 デジタル化一番の先駆けと言えたのはコロナ禍の手続き、... -
押印廃止のあれこれ
今回はちょっと雑談。 別に知っててもいいけど、知らなくてもいいシリーズ。 テーマは押印の廃止制度についてです。 とりあえず、何かしらの制度が廃止されてるので、手続き的には一つ楽になった…と思いきや、そうでもないというのが、今回のお話しだった... -
障害福祉事業所業務に関わってみて
先日からお話しを頂いていたのは、障害福祉事業所サービスに関する手続きでした。 福祉ときくと、保険のイメージが強いので社労士さん業務という印象を持たれがちです。 実際、福祉サービスの内で養老介護つまり介護福祉は社労士さんの業務になっています... -
行政書士業務を改めて考えた話。
【はじめに】 お久しぶりです。ここ最近、少し更新ができていませんでした。というのも、案件が忙しかったためです。今回は、それに関して思ったことがあったので、記事にしてみようと思いました。 どちらかというと、今回の記事は備忘録です。誰かに何か... -
建設業界について(飲み会ネタ)
今回は雑談枠ですね というか、先日参加した地元商工会の青年部の飲み会で出たネタなんで、本当に雑談。 トークテーマとしては一般からみた建設会社さんです。 僕の主題としては建設業を知らない人向けた説明でしょうか。 それでは始めていきましょう 【ハ... -
転売ヤーと古物商許可
皆さんこんにちは。 突然ですが、皆さん転売ヤー(小売り市場から新品を買い受けて、個人用マーケットに流通させる者)についてどう思われますか。 僕は大っ嫌いです。滅びろとか思ってます。 ガンプラとか立体物が好きなので、かなり直接的な迷惑を被りま... -
選択的夫婦別姓を考える
時事ネタです。自民党の総裁選が近くなってきたので、いろいろ政治的論点が注目されるの中になっています。その中で、選択的夫婦別姓についてお話が出ているので、ちょっと個人的な意見を述べたいなというふうに思います。 【選択的夫婦別姓とは】 選択的... -
デスティニーガンダム強奪事件!?!?
【はじめに】 不定期更新、空想法律関係論。 僕がアニメとかを見て感じる、これって法律上どうなってんだ?を追求する記事。 作品をバカにするのではなく、みんなが知ってるあのシーンって法律上こうなるよということを知って、もっと法律を楽しく考えてほ... -
訪日外国人のモバイル事情
【事の始まり】 先日、外国から日本に遊びに来たアニキをアテンドしてた時の話。 日本でモバイル(携帯)使いたいんだけど、回線どうしたらいいって相談された。 ふっふっふ。こう見えても学生時代携帯屋で働いてましたから、携帯には一家言ありますよ。 ... -
ゲームで考える人権意識
皆さんこんにちは。今回は。ゲームで考える人権意識ということで、ゲーム業界を中心に現在の人権意識って結構変わってきたよねっていうことを紹介したいなと思います。行政書士の業務上、人権問題、扱うことはそこまで多くはないです。問題として争うとき...