ryota– Author –
-
遺言書の依頼先を考える
今日の朝、SNSを見てるとこんな記事を見つけました。 「農地を孫に相続させたい」夢を託した遺言書、専門家に依頼したのに大トラブル…行政書士が明かす注意点 記事において、遺言書を頼むべき専門家について言及されているので、この点について少し考えて... -
行政書士ってなにをする人?
交流会などに顔を出した際に、一番もらう質問の中に 「行政書士さんって何をするひとなんですか?」 という質問をたくさんいただきますので、解説したいと思います。 とてもざっくりみる「やわめ」とそこから少し深堀する「かため」にわけて解説します 【... -
相続人とは
相続の際に一番にお悩みになるのが、財産をどう分けるかだと思います。民法上、遺言書がない場合は相続人らによる遺産分割協議によって相続財産の行き先を決めることになります。では、遺産分割協議に参加すべき相続人とは誰か。今回はそのお話ししたいと... -
かんがえかた かきかた
昨日、久しぶりにずらずらと記事を書いていました。久しぶりの記事だったので、結構四苦八苦してました。記事をご覧いただくと、所々条文の引用があったと思います。実のところ、昨日の記事自体は条文の検索をしなくても、一応の解決は見ることができまし... -
昔のラジコンと今のドローン
ドローンというと皆様どのような機体を思い浮かべるでしょうか。多くの方は機体の上方にプロペラが2~4枚付いた機体を思い浮かべると思います。例えばこんなやつですね。 弊所のドローン一号。(今はご隠居) ドローンを飛ばすには許可がいるということ... -
緊急用務空域指定
先日の震災を受けて、無人航空機などの飛行について、緊急用務空域の指定がありました。 https://twitter.com/mlit_mujinki/status/1742017875450478802?s=20 航空法施行規則 (飛行の禁止空域) 第二百三十六条の七十一 法第百三十二条の八十五第一項第... -
年末年始の事務所について
12月25日~12月27日は地元の部活動支援のため終日外出しております。ご連絡の返信が遅延致しますので、ご了承ください。 12月28日~1月5日は事務所休業となります。メール等のアポイントはお受けしております。 来年度の事務所開業日は1月... -
ドローンの言葉
【はじめに】 関西万博では空飛ぶタクシーが話題になるなど、令和に入ってからモビリティ改革が進んでいます。他方で、新しい技術が生まれるとどうしても、呼び方や認識について微妙に齟齬が生じます。特にドローンという単語は、新しい空飛ぶ物体という認... -
サイト改築中
ご存じかと思われますが、現在当サイトは絶賛構築中でございます。抜けや空白などなど、至らない点がございますが、なにとぞ御容赦くださいませ。 -
お酒の売り方
「お酒を売るときは、ちゃんと封を開けんとあかんのとちゃいますか」 昔、僕が地域の祭りの運営員会に出席していた時に、見知らぬおっちゃんが言ったこの一言。なんでやろと思ったら、おっちゃんが「法律に引っかかるからや」と説明してくれました。はて?...